4月20日(日) 東京数霊中級

昨年11月3日と30日の東京数霊初級の続きが四谷赤坂麹町チャラチャラ流れるお茶の水でおこなわれることになりました。
数霊暦を使っての数霊利用法はもちろん、それ以外にも「数の妙味」や「数霊秘話」などをお話ししたいと考えています。

続きを読む

蓑笠翁(みのかさのおきな)

数霊の話題が出てこないのに、けっこう見てる人がいらっしゃるんですね。
雪山の写真への感想をたくさんいただきましたので、柳宗元(りゅうそうげん)の漢詩を最後の行だけ勝手に3文字変えました。
タイトル「江雪(こうせつ)」の”江”は漢語で南方の川を表しますので、矛盾する内容になってしまいますが、それを糺すほどの知識と能力がないのでご勘弁ください。

続きを読む

福岡数霊初級講座 3月15日(土)

2月の福岡数霊ワークには予想の3倍も多くの人に集まっていただき、資料が足りずにごめんなさい。
初めての参加者様から「初級講座もやれ」と強要されましたので、はい、やります。
いつものように、整体教室土曜日コース後に西公園内の舞鶴館で、午後6時~8時30分まで。
本当に数霊が初めての人のための講座ですので、何度も参加されている人は来ちゃダメです。

続きを読む

美しき冬の雪山

冬になると特に禁断症状が激しくなるため、雪山を求めて信州・奥飛騨へ自身の魂鎮めに向かいますが、今年はどちらも素晴らしい天気に恵まれました。
美しき北アルプス白馬の山々や、白馬とは反対側の奥飛騨から見た飛騨山脈(北アルプスのこと)や白山連峰は本当に美しく、この国に生まれたこと自体が人生最大の成功だと感じる瞬間でした。

続きを読む