月別アーカイブ: 2024年9月

日々是白馬村 part 40

ヤマボウシの実が熟したころを狙って採りに行ったら、目星をつけていた木はすでにスッカラカンでした。誰かが採ったのか鳥がついばんだのか地面に落ちて土に還ったのか?
けど白馬駅のロータリーにも2本あり、そこは手付かずだったのでいただいてきました(写真 1)。

ヤマボウシの実は食感も味もマンゴーっぽいんですけど種が多すぎてあまり生食には向きませんね。
何だか満たされないので農協へ行き食用ホオズキを買ったんですが、美味しすぎて3分で食べ尽くしました。甘くて梨のような味がして、これはバケツ一杯ぐらい欲しい。

9月27日は2014年の木曽御嶽山大噴火から丸10年になりました。
死者・不明者63名は戦後最悪の火山災害で、噴火から2~3日後ぐらいに開田高原へ行き、自衛隊による救出作業を離れたところから見守っていたことを思い出しました。

もう過ぎましたけど9月14日は1984年の木曽御嶽山大地震からちょうど40年でした。山の斜面が大きく崩れて家々を押し流し、死者・不明者は29人。崩れた斜面は今でも確認できます。

10月28日は1979年に木曽御嶽山が有史以来初めて噴火して45年になります。
有史というのは文献的史料が存在している範囲の話であって、大昔から木曽御嶽山は噴火してました。
岐阜県側の小坂(おさか)町にある巌立(がんだて)公園には、大昔の噴火で流れ出た溶岩が冷えて固まり、巨大な壁を築いています。
地元に暮らす上野銀松さんらが名古屋大学に調査を依頼したところ、今から5万4029年前の噴火であることが判明しました。
えっ、なんでそんな細かな数字まで判るのかって?
上野銀松さんから5万4000年前の噴火だと聞いたのが今から29年前のことですから。
あれっ、ひょっとしたら30年前だったかもしれません。

続きを読む

日々是白馬村 part 39

白馬村へ移住してはや1年が過ぎ、9月1日から2年目に入りました。
そしてこの夏は猛暑日を一日たりとも経験せずにすみました。幼少のころはどうだったのか判りませんけど、猛暑日がない夏は初めてかもしれないです。

昨年の移住前までは毎日のように名古屋と白馬村の気温を比較していて、真夏の最高気温は4~5度しか違わなかったんですが、今年の名古屋は狂っていたので連日38~39度まで達していて、白馬村はそれより7~8度低く済みました。
それでも近所の人の話によれば今年の夏は寝苦しかったとのことで、夜中は湿度が高いし夜明け前の最低気温も21~22度までしか下がらず、たしかに少しムシムシする夜が続きました。
けど名古屋の最低気温を確認すると28~29度だったのでモンクなどありません。ありがとうございます、21~22度。

ここ数年は天気予報で
「50年に一度の大雨による水害が予想される」とか
「これまで経験したことがないような暴風雨にみまわれる」なんておっしゃいますけど、悪いことだけでなく良いことでも同じように
「50年に一度の快晴に恵まれるでしょう」とか
「これまで経験したことがないような小春日和が続きそうです」みたいなことはならないんでしょうかねぇ。
50年に一度の快晴とか、これまで経験したことがないような小春日和ってワクワクしますよね。

この夏、白馬村での最高気温は7月7日の33.9度でしたが、この日は湿度が低くて気持ち良い風が吹いていたので、玄関側と裏側の窓を全開にしてたら扇風機さえ必要なくて、名古屋では考えられない爽やかさでした。白馬村も暑くなったとはいえ、やっぱり名古屋とは違いますね。
それと朝晩ハチの散歩に出るのに虫除けスプレーを一度も使わずに済みました。そもそも買いませんでしたし。蚊に喰われた(刺された)のは2回だけ。名古屋では有り得ない!
けど熊除け(熊撃退)スプレーは必要かも。

続きを読む