吉備の国で作られた特殊器台がヤマトへ入り、それが古墳のまわりにズラリと並べられる円筒埴輪へと発展しました。
まぁ技術的には簡素化されているので、それを発展と言っていいかは疑問ですが、とにかく円筒埴輪の原点は吉備国で広まった特殊器台なんですね。
ではその吉備国に根付いた人たちはどこからやってきたのか?
おそらくは中国の揚子江南岸、”江南”と呼ばれる地域から渡来した人々がまずは北部九州へ上陸し、その後に瀬戸内海を航行して吉備に移り住んだんだと思われます。
月別アーカイブ: 2018年5月
糺日本書紀 part4
国会では財務省の公文書偽造について野党が激しく官僚および政府を追い詰めていめていましたが、日本書紀や古事記も公文書偽造なので、公文書偽造は大昔からの風習ですね。
これら公文書偽造については刑法155条の3項に違反すると思いますが、素人なので1項と2項と3項の違いがよく判らず、日本書紀や古事記の場合は有印(その時代に印鑑があったのかどうかも初めて考えたのでまた疑問が浮上してますが……)であれば3項に違反するのだろうか?
1項は”どんだけー”とか”背負い投げー”ではないです。それはイッコーや!
数霊セミナー&ワーク in 広島・厳島
7月15日、広島・厳島での数霊セミナー&ワークの詳細が決まりました。
今回は前日(14日)からいろいろなイベントが組まれておりまして、中でも注目なのが14日の夜、厳島神社を海から眺めるナイトクルージングでしょうか。
初めてなので楽しみにしております。
数霊セミナー&ワークは15日ですが、前日からお申し込みもできますので、詳しい内容とお申し込みは下記リンクへお願いいたします。
(☆申し込み先は数霊屋総本家ではありませんのでご注意ください)
詳細および申し込み先
https://resast.jp/events/MjQ0MjEzNjAxM
全部が”半分、青い。”メインストリート
「半分、青い。」の舞台になっている岐阜県恵那市岩村のメインストリートは、今や「半分、青い。」ファンが全国から詰めかけ、ここは竹下通りか!
友人である”心の書画家”伊藤一樹さんのアトリエ「約束の樹」が岩村のメインストリートにあるため何度もここを訪れていますが、今までは一度に複数組の観光客を見たことがなかった。
それが今や町中の全部が「半分、青い。」になってしまい(写真:1、2)、ゴールデンウィークは通りが観光客で埋まって、ついに”バブル岩村”と呼ばれるようになりました。