「STAP細胞 番外編」

STAP細胞に関しては、いまだに世間を惑わせるデマが飛び交っているようで、デマを流す本人が意図的に世の中を混乱させようとしているのなら納得もできますが、もし小保方実験でマウスの細胞がSTAP化に成功したと本気で信じているのなら…………うーん、幸せならいいか、それでも。

小保方氏はあの論文がネイチャーに掲載される前の年にも、同じ論文を三大科学雑誌のネイチャー、セル、サイエンスに送っているんです。
2012年4月にネイチャーへ、6月にセルへ、7月にはサイエンスへそれぞれ投稿し、当時はSTAP細胞の名ではなく、ネイチャーとセルへは”動物カルス細胞”で、サイエンスには”SA細胞”として。
もちろんどれも不採用でしたけども。

そのときに小保方氏は雑誌社側の査読者(論文の内容が正しいかどうかを精査する専門家)から、いくつもの不正を指摘されているんです。不明瞭で間違った言葉遣いや、グラフの不自然さについてなど多数を。
後に自殺した笹井教授も、その小保方論文の稚拙さに驚いて、「火星人の論文かと思った」と関係者に伝えたそうです。

ネイチャーなどに論文を送った場合、投稿者は査読者を選ぶことはできませんが、どうしても査読してほしくない人がいれば、あらかじめ雑誌の編集者に伝えることができるシステムになっています。
2013年3月、火星人の論文を地球人の論文に書き直した笹井教授と小保方氏は、iPS細胞の山中伸弥京都大学教授ら2名を査読者から外すよう、セルの編集者に伝えています。
それらの駆け引きなんかはメチャクチャ面白く、玄米の酵素がどうの酵母がこうの言う前にこの本を読んで、STAP細胞とは何かをちゃんと理解してみてはいかがでしょう。
笹井教授が山中伸弥教授を激怒させた話からも、当時の笹井教授がいかに浮かれていたか、その心理状態がよく判りますし。

その本とはこれ、「捏造の科学者 STAP細胞事件」。
毎日新聞科学環境部 須田桃子著  文藝春秋。
誰が、何を、いつ、なぜ、どのように捏造したのかが詳しく調べあげられていて、この著書は以前にこのコーナーでも「STAP細胞 後編」の中で紹介しました。ジャーナリズム関係の著書では久々のホームランだと。
そんなところへ先週の4月17日、日本科学技術ジャーナリスト会議は、優れた科学報道や著作に贈る科学ジャーナリスト大賞に、「捏造の科学者 STAP細胞事件」を選出しました。おめでとうございます。
ほらね、ホームランでしょ。
けど、どうせ読まないだろうな、玄米の何かが細胞を簡単に初期化するって信じてる人たちは。
うっ、意味わからん。
どうせならそれを論文にして発表してほしい、ネイチャーに。

キメラマウスの画像も捏造され、酸処理をした細胞を培養しても自家蛍光しか確認されず、胎盤に分化する能力を持つTS細胞が混入した可能性を無視し、STAP細胞がリンパ球のT細胞由来であることを示す電気泳動データの不正…………数えればキリがないし、もう飽きた。
クリスチャンはキリストのみを神だと信じ、ムスリム(イスラム教徒)がアラーを唯一の神だと信じることが自由であるように、小保方論文のSTAP細胞を信じたければ、それもまたよし。おめでたい話として科学界では語り継がれることでしょう。

μニュートリノ418