日々是白馬村 part 27

3月を迎え、ハチを道連れに白馬村へ越す床してから半年が過ぎました。
ハチが寒い白馬村の冬に対応できるだろうかと心配してましたけど特に問題ありませんでした。昨日も気になるニオイを追いかけ雪の中へ自ら突入して行き、笑わせてくれています(写真 1)。

それにしても意外だったのは、朝方の最低気温がマイナス15度前後でも早朝は空気が静止してるのでちっとも寒くないということ。指先以外は。
手袋を二重にしていても指先だけは冷たいというより痛くて痺れてきますが他はまったく大丈夫なんです。足先が寒いとか冷たいと思ったことは一度もありませんでした。スペシャル長靴のお陰で。

ホームセンターやワークマンなどには安いものだと2千円台3千円台から各種長靴がたくさん並んでます。ですがどうしても買う気になれず、白馬駅の並びにある地元の靴屋さんへ行ってみました。
さすが雪国の靴屋さんですね。カッコいい長靴がたくさんあり、まず気になったのは全体に幾何学模様の柄がプリントされた長靴で1万2千円。んー、ちょっと予算オーバーだ。

長靴で一番大事なのがあらゆる状況でも滑らないソールです。
それで迷ったあげく、ソールはゴムに砂が混ぜてあって凍った路面でも滑らない優等生、内側は全面フェルト張りのポッカポカ、全体の素材は防弾チョッキ用の生地なのでめちゃくちゃ丈夫、デザインはウェスタンブーツっぽい純国産の長靴を買ってしまいました。2万6千円。まさか人生で2万6千円もする長靴を買うとは思っていませんでした。
越す床したときに揃えた家電以外では一番高い買い物です。
次に高い買い物は白馬駅のすぐ隣りにある地元スポーツ店で買ったスノーブーツ。1万6500円が半額で8250円。
3番目が駅前の好日山荘で熊除け鈴。約3千円。
次は大町のワークマンでフード付き防寒着。3900円が3割引で2730円。
その次は雪かき用の大きなプラスティックのスコップ。マツモトキヨシで(多分)2380円。
なんだか平和でのどかな半年でした。

話は変わり、ハチの散歩コースから見上げる五竜岳が凛々しく勇ましくて、白馬三山の美しさとは違った力強さがあります。
今年は辰年なので、竜(龍)の名のつく五竜岳が五色に変化(へんげ)する姿を写真に撮ろうと狙っていました。
ただし五竜岳の名前は五体の竜(龍)がいるとかそんなことではなく、明治までは餓鬼ヶ岳と呼ばれていて残念ながら龍神とは関係ないようです。深田久弥の日本百名山にも詳しく出てました。

龍神の場合、白龍・黒龍・青龍・赤龍・金龍が五色でしょうから、五竜岳もその色に染まらないだろうか。
白龍は雪化粧をした五竜岳、名付けて白竜岳は冬ならすぐに見られます(写真 2)。

夏場だと岩肌が黒っぽいため、これを黒竜岳としちゃいましょう。ハチが映ってますがこの写真しかありませんでした(写真 3)。

赤竜岳はモンゲンロートですね。
山が朝日に照らされて赤く染まる現象をモルゲンロートといいます。馴染みがない名前なのでボクはモーニングショーと呼んでます。この写真は赤というよりピンクですけど赤竜岳とします(写真 4)。

ちなみに、夕陽に山が赤く染まるのをアーベントロートと呼び、モルゲンロートよりも赤が濃くなるそうです。

で、問題は青竜岳と金竜岳です。
午後になり太陽が西に傾いてくると白馬村から見る五竜岳は逆光になり、何となく青っぽい五竜岳が見られるときがあります。
青竜岳はそれを狙うとして、金竜岳はどうしましょう。
モルゲンロートでオレンジ色に輝くこともあるんですが金色とは違いますし、太陽光の加減によっては黄色く染まることもあると聞いたので、そんな瞬間に出会えないものかと期待しているんです。黄色の五竜岳なら金竜岳としても良さそうですけど、いつ出会えるのでしょうね。

ところがです。
雲が出ていたある日の夜明け前、今日は無理かと諦めつつハチと散歩をしていたら、突如として五竜岳が金色に輝き出したではありませんか。
えっ、マジ?
ほんの1~2分のことでしたけど、たしかに五竜岳が金竜岳になりました(写真 5)。

神々しかったです。
こんなこともあるんですね。
これ、待ち受けにします。