9月中旬には最低気温が15度前後になり、ハチの早朝散歩が爽快になりました。22日は9.8度まで下がったので寒かったけど。
そんなわけで本格的な秋の訪れなんですが、山が晴れない。空は晴れているのにアルプスは雲に隠れて姿を見せてくれません。
朝の5時ごろは朝日に輝く勇姿が見られても6時半か7時になると山頂付近に雲がわき始め、8時にもなれば中腹より上部はすべて雲の中。10月になってもです。秋なのに。
東海道新幹線で東京方面へ行くときは必ず E席を予約してましたが夏は富士山が見られません。いつも雲の中。
2022年の夏は5回連続で雲に隠れてました。早くからE席(富士山側の窓側)を確保して楽しみにしてたんだから500円ぐらい残念でしたね返金してほしい。
けど秋になったら5回連続で快晴。山頂までくっきり見事に見られました。幸運でしたね追加金500円ぐらい払いましょうか。
白馬連峰も夏は悲しくなるほど雲に隠れてばかりで、昨年の6~8月はずーっと姿を現さずでしたけど、今年は少しマシだったのでよかったよかった。
ところがです。去年は9月に入ると夜明けから日暮れまで雲ひとつ出現しない秋晴れが何日かありましたが、今年はそれがない。ときどき昼間に姿を現してもくれていても気がつけばいつの間にやら雲が山頂を覆っているので、9月は写真を1枚も撮らず仕舞い。日々是白馬村もほったらかしになってました。
10月に入ってもグズグズ天気は続いていて観光客に何だか申し訳ないです。せっかく来てもらったのに。
ボクに責任があるわけではないけど、三連休とかで3日間とも天気が悪いと謝りたくなってしまいます。ごめんなさいね、アルプスを見せてあげられなくって、って。