第5期鎌倉整体教室5級コースのご案内(8/4から5回)

8月4日から鎌倉で整体教室の5級コースが始まります。
早くも第5期ということですが、今回は平日(木曜日)に設定されております。
主催者さんから詳しい案内が届きましたので、そのままご案内いたします。

——————————–

初夏。外でのマスクもはずしてのびのびできる季節がやってきました。
この夏、すごい整体を自分のモノにしてみませんか。
カンタンで誰でもできるのに、とても効く。一生モノの知恵と手わざが学べる5日間講座。この講座が終われば、あなたもご家庭プチ整体師。頭から足まで、ひととおりの施術ができるようになりますよ💙

ピン!ときたら、今が時。
ぜひ一緒にはじめてみましょう。
あなたの、すこやかに生きる人生のはじまりです。

—————-

【どんな講座かちょっと長めですが、ぜひお読みください。】

続きを読む

22622

“11311”のあの日から11年3ヵ月と11日。

“11311”の2倍にあたる“22622”=(20)22年6月22日を前にして、災害を心配するのではなく、被災地岩手県出身の大谷翔平選手や佐々木朗希投手の活躍を期待していました。

そしたら大谷選手は日本時間の22日、4打席連続ではなかったですけど3ランホームラン2本を含む8打点、佐々木朗希投手も日本最速こそ出ませんでしたが9奪三振で6勝目。

良かった良かった。それに大きな災害は起きなかったし、と思っていたらアフガニスタンで深刻な地震が起きてしまいました。

地震の発生は現地時間で“22622”の午前1時24分のことで、日本ではこの日に改選124議席を狙い第26回参院選の公示がありました。

“124”について考えてみます。

整体練習会 in 鎌倉(7/2 鎌倉)

7月2日(土)、関東の教室の生徒さんを対象にした練習会が鎌倉でおこなわれることになりました。
5級・4級どちらの生徒さんも参加していただけます。

疑問点などその場で解決できるよう学んでいただけますし、楽しい練習会になるでしょうからぜひともご参加ください。

会場:大町会館
時間:13時~17時
参加費:5500円

お申し込みはこちらまで。ご連絡をお待ちしております。
kazutama@docomo.ne.jp

22622と二二八八

6月になりました。
(20)22年6月22日の[22622]は、あの(20)11年3月11日の[11311]に対してちょうど2倍の日になるため、数霊的には気になる並びです。
ただし、だからといって悪いことが起こる予言なんかではありませんからね。
ひょっとしたら岩手県出身の大谷翔平選手が4打席連続とかでホームランを打つかもしれないし、同じく岩手県出身の佐々木朗希投手が最速記録を更新するかもしれないので、悪いようには考えてません。
ちなみに佐々木朗希投手の誕生日は11月3日[113]です。だから何ってことはないんですけど。

それで、8月は12年ぶりに[二二八八]がやってきます。
“二二八八れ十二ほん八れ(富士は晴れたり日本晴れ)”の[二二八八]です。

続きを読む

2022 下社”里曳き”

5月14~16日は諏訪大社の下社(春宮・秋宮)でオンバシラ大祭の”里曳き”がおこなわれますが、下社の場合は参加するのにリストバンドが必要になりまして、 氏子でさえも事前申し込みをしていなければリストバンドがもらえず参加ができないんです。
上社(前宮・本宮)の場合は法被だけで何とかなり前二(前宮二之御柱)を曳くことができましたが、あぁ今度こそ本当にマズい。法被・腹かけ・地下足袋の姿で氏子のフリをしても無理だ。あきらめておとなしくしてなければいけません。してます。してようかな。してました。午前中は。
そして2日目の最後にとんでもないことが起きてしまいまして、まさかまさか予想外の展開が!

続きを読む

2022 上社”里曳き”

諏訪大社のオンバシラ祭りは「式年造営御柱(みはしら)大祭」が正式な名称で、6年おきの寅年と申年におこなわれます。
4月の”山出し”は上社(前宮・本宮)も下社(春宮・秋宮)もトレーラーでの運搬になってしまいとても残念でした。
そして5月。3~5日は上社の”里曳き”で、人力で曳くことになりました。

しかし、綱を曳く氏子は事前に申し込みが必要で、それをしてないと参加できないとのこと。もちろん氏子以外は参加が不可能なので、仕方ないから今回は見学だけにしておとなしくしてましたよ、初日は。
茅野駅前のホテルからオンバシラがスタートする場所まで徒歩で行き、オンバシラがちっとも動き出さないため、前宮で建てオンバシラの準備をしている知人に会いに行ったり、神長官守矢史料館の館長を訪ねたり、本宮参道のオヤジさんの店へビールを飲みに行ったりして歩き続けたため、この日の歩いた距離はナント24㎞!
地下足袋を履く左足のカカトに豆ができてしまいました。

続きを読む

法被が完成

今年2022年は諏訪大社で6年に一度のオンバシラ大祭。
やっと新しい法被が出来上がりました。

法被だけでなくTシャツやウインドブレイカーもすべて新しくしてやりました。

本来はもっと早く出来ていたはずなんですが、何しろコロナ騒動で4月の「山出し」は上社(前宮・本宮)も下社(春宮・秋宮)もオンバシラをトレーラーで運搬することになる始末。

戦時中でさえ人力で曳行していたのに、1200年を超える歴史の中で初めてのことです。

「山出し」とは、オンバシラを山奥のオンバシラ置き場から人里まで曳行することで、それをトレーラーで運んじゃったもんだから、途中の急坂でオンバシラを滑り落とす「木落し」も、オンバシラごと川に突っ込む「川越し」も中止。
特に「木落し」はこの6年間ずーっと楽しみにしていたのにがっかりで、それで法被の製作も遅くなっていたんです。

続きを読む

数霊セミナー&ワーク in 愛知県一宮市(6/12・18)

愛知県一宮市での数霊セミナー&ワークのお知らせです。

—————-
日時:前半は6月12日(日)
   後半は6月18日(土)

開場:9時半〜

開演:10時 〜16時15分まで

場所 : いちのみや中央プラザ

住所 : 一宮市野口1丁目6-22

詳細とお申込みは、主催者さんのページをご覧ください

(申し込み先は数霊屋総本家ではありませんので、お間違いのないようお願いいたします)

原田泰治美術館

3月2日、諏訪出身の画家原田泰治さんが亡くなりました。
諏訪湖畔に美術館があるんですが、原田さんの作品をご存じですか?

素朴画家を名乗っておられるだけあって、日本の原風景を描いた作品はとてもとても心の奥深くに響き、懐かしき昭和の時代を思い起こさせてくれます。

今年は6年に一度のオンバシラ大祭ですが、コロナ騒動により4月の「山出し」はオンバシラをトレーラーで運ぶことが決まりました。
ですからオンバシラが急斜面を滑る木落しや、氏子ごと川に突っ込む川越しも中止です。あーあ、せっかく新しいデザインで2022年バージョンの法被を用意したのに。

ですが5月の「里曳き」は通常通りに開催される可能性が残されていますし、諏訪大社のオンバシラ大祭が終われば各地域の神社300社ほどが6月~11月にかけてオンバシラを曳き建てます。
どちらかといえばそっちの方が楽しいですし、そのへんにいる誰か偉そうな人にお願いすれば一緒に曳かせてくれるかもしれませんので、諏訪へ行ったらオンバシラついでに是非とも原田泰治美術館へも寄ってみてください。

「糺日本書紀」part 25

コロナ騒動のお陰で書斎に引きこもる時間が増えまして、ですからずーっと日本書紀の登場人物を、韓半島(高句麗・新羅・百済)・中国(魏・呉・蜀~唐代まで)や中央アジア(ササン朝ペルシャや周辺の騎馬民族国家)の歴史上の人物と比較してました。
また、日本書紀には頻繁に出てくる讖緯説(しんいせつ)なるものもじっくり学んでみたんです。
それで久しぶりに日本書紀を読んだら、今まで理解不能だった内容が次々と理解できて面白いのなんのって。
日本書紀って、書いてあることをそのまま真に受けていては何も理解できないってことがよーく判りました。
で、理解できると幸福感に満たされるぐらいに面白いです。

続きを読む