ニュース」カテゴリーアーカイブ

十五社神社小宮オンバシラ祭り

富士見町上蔦木(かみつたき)地区の十五社神社は、目の前の国道を東に向かえば1、5㎞で山梨県北杜市の白洲町ですし、国道の反対側を流れる川の向こうへ行けば山梨県まで200メートルなので、サントリーウィスキーの香りが漂って来て…………ませんけど、6年前にも同じことを書いたかもしれません。

ここのオンバシラ祭りはひたすら山を下り、二つのヘアピンカーブを曲がるのが醍醐味だったことを憶えてます。今回もそれを楽しみにしてましたが、オンバシラが曲がってるときは必死で子綱を曳いているため写真が撮れず、ですから建てオンバシラの様子をご紹介いたします。

続きを読む

道祖神・温泉神社の小宮オンバシラ

諏訪大社のオンバシラ大祭が終わると各地域の小宮オンバシラ祭りが300社ぐらいで開催されるんですが、小宮オンバシラも大小さまざまなんです。
諏訪大社のオンバシラ大祭は諏訪地方全域の大きな祭りですが、小宮オンバシラになると太くてバカでかいオンバシラを建てる大規模なものから、狭い地区だけの小さな神社の小宮オンバシラ祭りまでありまして、今回は上諏訪町の小さな小さな町内のオンバシラ祭りです。
なにしろ名前は温泉神社といえど公民館の敷地の隅っこにある小さな祠のことでして、しかも道祖神に隠れているため注意してないと見過ごすほどで、建てるオンバシラも細くて短い杭みたいなものかと思いきや………………

続きを読む

手長神社オンバシラ祭り 番外編

手長神社で一之御柱を担当する地区の総代さんから贈り物が届きました。
この総代さんは6年前の前回は一之御柱の曳行長をされていて、引き続き今回もいろいろとお世話になったんですが、ボクがあまりにもオンバシラバカなので、憐れんで送ってくださったのだと思います。
届いたのは木片とロープで、この木片は建てオンバシラの際に柱の周りにたくさん巻きつけて、氏子さんはこの木片を足場にしてオンバシラに乗ります。
オンバシラに乗った氏子さんは、木片を結ぶロープに命綱を引っ掛け、徐々に建っていく柱の上からオンベを振ってオンバシラが神になる瞬間まで見届けるんですね。

続きを読む

手長神社オンバシラ祭り part 3

階段登りが終わった後、境内に植えられた梶の木を見つけたので葉の写真を撮っていました(写真1)。

梶の葉は諏訪大社の神紋になっていますが、手長神社も梶の葉を大切にされていて、5年ほど前に当時の宮坂宮司から梶の葉を描いた土鈴をいただきました(写真2)。

以前、宮坂さんは手長神社と八剣(やつるぎ)神社の宮司を兼任されてましたが、現在は八剣神社に専念され、毎年冬になると凍った諏訪湖に御神渡り(おみわたり)が出たか否かを認定されるのがこの宮坂宮司さんなんです。
めっちゃ面白いんですが、諏訪ではとっても偉~い人なんですよ。

続きを読む

手長神社オンバシラ祭り part 2

18日の山出しは早朝から、小雨・曇り・晴れ・小雨・曇り・晴れの繰り返しで、ついに午後3時ごろにはドシャ降りになってしまいました。なので小降りになるまで近くの軒下へ待避。
道路が濡れるとオンバシラが路面をツルツル滑るので恵みの雨でもあるんですけどね。

そして24日、里曳きの初日です。天気予報では台風の影響で午前中は大雨ですって。またドシャ降りか。
あらかじめカッパを用意し、手袋も地下足袋も防水スプレーでしっかり対策して諏訪へ向かいました。
雨の中の曳行は大変ですけど、濡れた路面をオンバシラが走って楽なので…………あれ?
ピーカンじゃんか。快晴です。日本晴れだぞ。そして暑い!

続きを読む

手長神社オンバシラ祭り part 1

6年前、諏訪大社のオンバシラ大祭が終わった後、各地域の神社でおこなわれる小宮オンバシラ祭りに10社ほど参加させていただきました。
どこの小宮オンバシラも楽しかったんですが、中でも上諏訪の手長神社は国道を全面通行止めにするは、里曳きは初日も2日目も踏み切りを渡るは、空が暗くなるのを待って提灯片手に200段の急な階段を曳き上げるはで、次回も絶対に参加したい小宮オンバシラでした。

そんな訳で今回、9月18日の山出しと24~25日の里曳き、フル参加させていただきました。ある氏子さんの従兄弟ということにして。

続きを読む

ハチの保冷剤?

いつもハチの散歩ですれ違うワンちゃんが、首に細長い保冷剤を巻いてました。犬用のものらしいです。

どこで買ったのかを飼い主さんにお聞きしたところ、もうどこの店も品切れ状態らしく、3千数百円ぐらいのものがネットで5千~6千円で転売されてるとのこと。それはちょっと高すぎて買いたくありません。

で、ひょっとしたらと思い近くのホームセンターへ行ったところ、やはり犬用のものは売り切れてましたが、人間用のものがレジ横に置いてあり、女性用が1280円。男性用が少しだけ太くて1380円。

これでいいんじゃないのか?

というわけで女性用を買い、首ではなく胴体にはめたらピッタリでした。
犬用と人間用では機能性が多少は違うんでしょうけど、アスファルトの照り返し熱が少しはやわらげばそれでいいや。安くつきました。

22622

“11311”のあの日から11年3ヵ月と11日。

“11311”の2倍にあたる“22622”=(20)22年6月22日を前にして、災害を心配するのではなく、被災地岩手県出身の大谷翔平選手や佐々木朗希投手の活躍を期待していました。

そしたら大谷選手は日本時間の22日、4打席連続ではなかったですけど3ランホームラン2本を含む8打点、佐々木朗希投手も日本最速こそ出ませんでしたが9奪三振で6勝目。

良かった良かった。それに大きな災害は起きなかったし、と思っていたらアフガニスタンで深刻な地震が起きてしまいました。

地震の発生は現地時間で“22622”の午前1時24分のことで、日本ではこの日に改選124議席を狙い第26回参院選の公示がありました。

“124”について考えてみます。

22622と二二八八

6月になりました。
(20)22年6月22日の[22622]は、あの(20)11年3月11日の[11311]に対してちょうど2倍の日になるため、数霊的には気になる並びです。
ただし、だからといって悪いことが起こる予言なんかではありませんからね。
ひょっとしたら岩手県出身の大谷翔平選手が4打席連続とかでホームランを打つかもしれないし、同じく岩手県出身の佐々木朗希投手が最速記録を更新するかもしれないので、悪いようには考えてません。
ちなみに佐々木朗希投手の誕生日は11月3日[113]です。だから何ってことはないんですけど。

それで、8月は12年ぶりに[二二八八]がやってきます。
“二二八八れ十二ほん八れ(富士は晴れたり日本晴れ)”の[二二八八]です。

続きを読む

2022 下社”里曳き”

5月14~16日は諏訪大社の下社(春宮・秋宮)でオンバシラ大祭の”里曳き”がおこなわれますが、下社の場合は参加するのにリストバンドが必要になりまして、 氏子でさえも事前申し込みをしていなければリストバンドがもらえず参加ができないんです。
上社(前宮・本宮)の場合は法被だけで何とかなり前二(前宮二之御柱)を曳くことができましたが、あぁ今度こそ本当にマズい。法被・腹かけ・地下足袋の姿で氏子のフリをしても無理だ。あきらめておとなしくしてなければいけません。してます。してようかな。してました。午前中は。
そして2日目の最後にとんでもないことが起きてしまいまして、まさかまさか予想外の展開が!

続きを読む